どうもSHOMAです!
今回は 福井県 を大満喫できる、1泊2日のモデルコースをご紹介します。
福井と言えば、恐竜・絶景の東尋坊・歴史ある永平寺 など、魅力がギュッと詰まったエリア。でも、「どこをどう巡れば効率よく楽しめるの?」と悩んでしまいますよね。
そこで今回は、観光・グルメ・温泉をバランスよく組み合わせた 王道&満足度◎の1泊2日プラン を用意しました。しかも、宿泊は 小浜市 で、ちょっとローカルな雰囲気も楽しめます!ぜひ、次の福井旅行の参考にしてください。
1日目:福井の自然と歴史を堪能
午前:恐竜博物館で迫力満点の恐竜とご対面!
旅のスタートは、世界でもトップクラスの恐竜博物館 「福井県立恐竜博物館」 から!
福井と言えば恐竜ですよね。福井県は日本最大級の恐竜の化石が発掘されている「恐竜王国」。そのシンボルとも言える博物館は、恐竜好きなら絶対に外せません。
エントランスに入ると、迫力満点の ティラノサウルスの動く模型 が出迎えてくれます。恐竜の全身骨格や化石、そしてリアルに再現された恐竜ロボットまで展示されていて、大人でも大興奮!
👉 おすすめポイント
- 実物大の恐竜ロボットが動く!
- 体験コーナーでは化石の発掘体験もできる
- 恐竜グッズが充実したミュージアムショップ
昼食:恐竜博物館内の「ディノカフェ」で恐竜ランチ!
恐竜博物館で遊び尽くしたら、館内にある「ディノカフェ」でランチ。恐竜の足跡型のハンバーグや恐竜の卵をイメージしたオムライスなど、ユニークなメニューがいっぱい!
👉 おすすめメニュー
- 恐竜の足跡ハンバーグ
- 恐竜ナゲットプレート
- 恐竜エッグカレー
「ここでしか食べられない特別メニュー」にテンションが上がります!
午後:東尋坊でスリル満点の絶景体験!
ランチ後は車で約1時間、国の天然記念物「東尋坊」へ!
東尋坊は、高さ約25mの断崖絶壁が約1kmにわたって続く絶景スポット。断崖の先端に立つと、思わず足がすくんでしまうほどのスリルがあります。でも、荒波が岩にぶつかるダイナミックな光景は圧巻!
👉 楽しみ方
- スリル満点の岩場を歩いて散策
- 「東尋坊タワー」から360度の絶景を楽しむ
- 海鮮グルメやお土産店をめぐる
岩場を歩く時は滑らない靴がおすすめ です!
夕方~夜:小浜市で宿泊&海鮮ディナー
1日目の締めくくりは 小浜市 で宿泊。小浜市は「若狭湾の海の幸」が堪能できるグルメタウン。
夕食には新鮮な海鮮丼やお刺身が味わえるお店がおすすめ!小浜漁港から直送される新鮮な魚介類が絶品。
👉 おすすめメニュー
- 若狭フグのお刺身
- 焼き鯖寿司
- 海鮮丼
宿泊は、地元の民宿や温泉旅館を選ぶと、アットホームな雰囲気で癒されますよ。
2日目:福井の文化と歴史を探索
午前:永平寺で厳かな時間を体感
2日目の朝は、曹洞宗の大本山「永平寺」へ。1244年に道元禅師が開いた禅寺で、今も修行僧が生活を送っています。
境内は静かで落ち着いた雰囲気。杉の巨木に囲まれた参道を歩くと、心が洗われるような感覚に。
👉 見どころ
- 静寂に包まれた回廊
- 修行僧の座禅風景(タイミングが合えば見学可能)
- 「御朱印」や「お守り」をゲット
昼食:永平寺門前町で精進料理を堪能
永平寺の参拝後は、門前町に並ぶお店で 精進料理 を楽しみましょう。肉や魚を使わずに、野菜や豆腐を中心に作られた料理は、ヘルシーで優しい味わい。
👉 おすすめメニュー
- 胡麻豆腐
- 野菜の炊き合わせ
- 手打ちそば
心も体もすっきり整います!
午後:日本最古の天守閣を持つ「丸岡城」へ
昼食後は、現存する最古の天守閣を持つ「丸岡城」へ。石垣を登った先にある天守閣からは、福井市内を一望できる絶景が広がります。
👉 見どころ
- 国の重要文化財に指定された木造の天守閣
- 天守閣の最上階からの眺望
- 春には桜の名所としても有名
夕方:福井市内でお土産ショッピング
最後は福井市内でお土産タイム!福井名物「羽二重餅」や「越前そば」はもちろん、恐竜グッズや地酒も人気。
👉 おすすめのお土産
- 羽二重餅
- 越前焼
- 福井梅の加工品
まとめ
1泊2日の福井旅行モデルコース、いかがでしたか?恐竜・絶景・歴史・グルメと福井の魅力をぎゅっと詰め込んだ内容になっています。
福井はアクセスも良く、車があればさらにスムーズに巡れるので、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!
次の福井旅行は、これで決まり!